【福井での新生活】引っ越しと一緒に防災準備!災害対策の必須アイテム

【福井での新生活】引っ越しと一緒に防災準備!災害対策の必須アイテム

新生活のスタートとともに防災対策を!
春が近づいてきたと感じる今日この頃。春といえば引っ越しのシーズンですね。福井で新生活を始める方も多いのではないでしょうか。福井といえばなんといても『越前ガニ』おいしいですよね♪それ以外にも、海の幸、山の幸ともにおいしいものがたくさんあります。また、日本海に面しており、美しい海岸線や山々が広がっていてとても魅力的な地域です。しかし、福井は地震や台風、大雪などの自然災害が発生する可能性がある地域です。そのため、引っ越しのタイミングでしっかりと 防災グッズの準備をすることが大切です。本日は、福井での新生活に欠かせない 防災グッズリストをご紹介します。引っ越しの際に備えておくべきアイテムを確認し、福井での新生活を安心してお過ごしいただければと思います!引っ越しをしないという方も、こちらの記事を参考に防災の準備を見直してみて下さい。

1. 基本の防災グッズリスト

以下は、最低限用意しておきたい防災グッズです。

これらは災害時に役立つ基本アイテムです。福井の冬は寒さが厳しいため、防寒グッズもしっかり準備しておきましょう。また、家族の人数や必要な物資に応じてリストを調整しておいてください。例えば、赤ちゃんがいるご家庭でしたら、ミルクや離乳食、おむつなどを忘れずにリストに追加しておいてください。藤井防災エネルギーでは、上記防災関連商品などを自治体に納入させていただいております。近年、多くの有事が発生している中で地域を支えるため、今後も取り組んでまいります。

2. 福井ならではの防災対策

福井県に住むなら、地域特有のリスクに対応できる防災グッズも準備しましょう。

福井の気候や災害リスクを考慮し、必要なアイテムを揃えておくことで、より安心して暮らすことができます。雪が降らない地域から福井に行かれる方は特に雪対策に役立つものを確認しておいてください。また、防災訓練に参加し、実際の避難経路や対応方法を確認しておくことも大切です。

3. 家庭でできる防災準備のポイント

引っ越しと同時に、家庭の防災対策も整えておきましょう。

防災は「いざという時」のために備えるものですが、日常生活の延長として考えることが大切です。防災グッズを揃えるだけでなく、定期的に見直し、必要に応じて更新しましょう。特に賞味期限のあるものは定期的に見直し、買い替えることが重要です。衣替えの時期に防災グッズも見直してみてはいかがでしょうか。衣類などの見直しにもなるのでおすすめです。

まとめ

新生活の始まりは、防災対策を見直す絶好の機会でもあります。防災グッズリストを活用しながら、必要なものをしっかりと準備し、安全な暮らしを実現しましょう。また、定期的な見直しは必須です。防災グッズを準備しても、そのまま放置していると意味がなくなってしまいます。季節に応じた衣類や防寒グッズ、賞味期限の確認、常備薬の補充など定期的に確認してください。

藤井防災エネルギーでは、地域を支えるため、ライフラインに必要なエネルギー事業からエネルギーに関連する災害に備える消防設備などの設置・整備までを事業の一環として行っております。有事(災害など)があった場合にライフラインの拠点となるようガソリンスタンドに発電設備や給水設備を備え、大規模災害発生時に給油や水の供給ができるよう整備しております。防災に関することでお困りのことがございましたら、是非お気軽にご相談下さい。経験豊富なスタッフがご説明させていただきます!

 

スタッフ

藤井防災エネルギー

スタッフ

創業文政年間、石油・消防防災設備・防衛戦略資機材を通して快適な暮らしをサポートしています。

SEARCH

CATEGORY

GROUP